労務問題– category –
-
カスタマーハラスメントついて事業主の措置義務に、就活等セクシュアルハラスメントも「雇用の分野における女性活躍推進に関する検討会 報告書」
厚生労働省は8月8日、「雇用の分野における女性活躍推進に関する検討会 報告書」を公表しました。女間賃金差異の公表が任意とされている常時雇用労働者数101人以上300人以下の企業でも公表を義務化することほかカスタマーハラスメントについて事業主の措... -
カスハラに起因する自殺に労災認定
まずは、今回の事件において、亡くなられた方に対してご冥福をお祈り申し上げますとともに、ご遺族の皆様にお悔やみ申し上げます。 事件の概要 (photo by AC) さて、既にご存じだと思いますが、埼玉県に本社を置く住宅メーカーの男性社員=当時(24)... -
令和ルネサンス「コロナ緊急措置終了へ(中小企業支援のスタンスを経営改善・再生支援を軸とする方向に回帰、民間ゼロゼロ融資返済、本年4月が山場)、そして、この先(その2)」
前回(その1)を振り返って 前回(その1)では、令和6年3月8日に公表された「再生支援の総合的対策」により、新型コロナウイルスで導入した政府による中小企業向け資金繰り支援の緊急措置が終了し、本年7月以降は、コロナ前の支援水準に戻し、経営改善... -
カスタマーハラスメントが精神障害の認定基準(労災)の評価項目に
カスタマーハラスメントの法律上の位置づけと現状 かなり前になりますが、昨年の秋口、NHKの朝番組である「あさイチ」で、いわゆるカスハラについての特集が放映されていました。番組では「カスタマーハラスメント お客様は『神様』?」と題し、顧客か...
12